SaaSは、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる重要な技術であり、特に中小企業やスタートアップにとってコスト効率の良い選択肢となります。 用途に応じたSaaSを選択し、業務の効率化を図ることが重要です。
[[人材紹介事業向けのSaaSシステム『LaS』]]
SaaS(Software as a Service)とは、クラウド上で提供されるソフトウェアサービスのことです。 従来のようにソフトウェアをPCやサーバーにインストールする必要がなく、インターネットを通じて利用できます。 SaaSの特徴は下記の通りです。
・インストール不要で利用可能
ブラウザや専用アプリを通じてアクセスできるため、簡単に導入ができます。
・ITコストの削減
サブスクリプション(月額・年額)制で利用できるため、サーバーやソフトウェアの購入・管理が不要です。また、利用者の増減に応じて柔軟にプラン変更が可能です。
・常に最新のバージョンが利用できる
プロバイダー側で自動的にアップデートされるため、ユーザーは常に最新機能を利用することができます。
・マルチデバイスへ対応している
PC・スマホ・タブレットなど、さまざまなデバイスで利用できます。
・オフィスツール
Google Workspace、 Microsoft 365
・ビジネスチャット
Slack、 Microsoft Teams
・クラウドストレージ
Google Drive、Dropbox
・CRM(顧客管理)
Salesforce、HubSpot
・会計ソフト
freee、マネーフォワードクラウド
・ECプラットフォーム
Shopify、BASE
・導入コストが低い
ハードウェアやインフラの購入が不要で、初期投資を抑えることができます。 また、サブスクリプション(月額・年額)モデルが多く、コストを平準化することが可能です。 必要な機能やユーザー数に応じて、柔軟にプランを変更できるため、事業の成長に合わせて拡張しやすいという利点もあります。
・運用・管理の負担軽減
ソフトウェアのアップデートやメンテナンスは提供企業が行うため、ユーザー側の負担を少なくします。 セキュリティ対策やバックアップもプロバイダーが管理する形となります。
・どこからでもアクセスが可能
インターネット環境があれば、PC・スマホ・タブレットなどから利用することができます。 リモートワークや多拠点で利用する場合にも適しています。
・ 連携や自動化がしやすい
他のクラウドサービス(Google Workspace, Slack, Salesforceなど)と統合しやすく、APIを活用した業務の自動化が可能です。
・カスタマイズ性の制限
パッケージ型のサービスが多く、オンプレミス(自社運用)のソフトウェアに比べて柔軟なカスタマイズが難しい部分があります。 そのため、業務に特化した独自機能が必要な場合は、適合しない可能性があります。
・インターネット依存
オフライン環境では利用できない・機能が制限される場合があるため、ネットワーク障害や遅延が発生すると業務に支障をきたす可能性があります。
・セキュリティリスク
クラウド上にデータを保管するため、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクがあります。 提供企業のセキュリティ対策に依存するため、リスク評価が必要です。
・長期的なコスト
短期的には低コストだが、長期間利用すると買い切り型のソフトウェアよりも総コストが高くなる可能性があります。 また、サブスクリプション(月額・年額)モデルであるが故に、料金プランの変更や値上げのリスクもあります。
・サービス終了や仕様変更のリスク
提供企業がサービスを終了すると、利用できなくなります。 また、仕様変更により、既存の業務フローや連携ツールに影響が出る可能性があります。
・顧客管理(CRM)・求職者管理(ATS)
例:Salesforce, Bullhorn, HRMOS採用, HERP
求人企業の情報や商談履歴を一元管理することができます。 また、求職者の履歴書・職歴・進捗状況を効率的に管理をしたり、求職者のスキルや適性を分析した上で、最適な企業とのマッチングをすることが可能です。
・求人データベースの管理・活用
例:Wantedly, Indeed, Green, LinkedIn Recruiter
求人データベースをクラウド上で管理し、求職者への提案を迅速化します。 求職者が興味を持ちそうな求人をAIがレコメンドする機能を活用したり、SNS・求人媒体と連携し、求人情報を自動掲載することなども可能です。
・オンライン面談・選考の効率化
例:Zoom, Google Meet, HireVue, V-CUBE
ビデオ面談ツールを活用し、遠隔地の求職者ともスムーズに面談ができます。 AIによる自動面接を導入し、初回面談を自動化したり、面接の録画・解析機能を活用し、候補者評価の精度を向上させることができます。
・契約・文書管理の電子化
例:DocuSign, クラウドサイン, Adobe Sign
人材紹介契約や雇用契約の電子化により、紙の書類管理を不要にできます。 契約書の作成・署名・送付をクラウド上で完結し、契約内容の自動チェック機能で法令遵守を強化することが可能です。
・業務の自動化(RPA & AI)
例:UiPath, Automation Anywhere, BizteX
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用し、定型業務を自動化します。 例えば、候補者データをシステムに入力したり、リマインドメール送信を自動化するといったイメージです。 AIチャットボットを導入し、求職者の問い合わせ対応を24時間対応にすることなども挙げられます。
・マーケティング・ブランディング
例:HubSpot, Marketo, Eight Career Design, Wantedly Engage
求職者獲得のためのマーケティングオートメーション(MA)を活用し、SNS広告やオウンドメディア(ブログ・動画)を使ったブランディング施策ができます。 また、メール配信ツールなどを活用し、企業・求職者へのリーチを最適化すうことができます。
[[コストを抑えて人材紹介事業のDXを実現する]]
リクサス株式会社では、人材紹介事業向けの管理システム『LaS』 を提供しております。 LaSは、SaaS型のCRMシステムとなりますので、初期投資を抑えてご活用いただくことが可能です。 使用人数や機能に応じてプラン変更が可能なため、必要な時に必要な分だけ、コストを抑えて利用いただけます。 また、ソフトウェアの更新・メンテナンスも弊社側で実施をするため、運用・保守コストの削減もできます。
・人材紹介会社が作成した、人材紹介事業向けのシステム
現場目線で直感的に使いやすい画面・操作性が特徴です。
また、人材紹介事業経験者が多数在籍しているため、 導入後の運用面についても、自社事業に合わせたカスタマイズの提案や、 実現したい世界観に近づけるための運用提案に自信があります。
・開発は全て社内で内製化
お客様からの改善要望や追加機能のご相談について、 スピーディーに着手が可能です。
LaSを利用中の全てのクライアントにメリットがある 追加機能のご提案については、開発費用を無料で対応させていただきます。 (One for all方針)
・導入後のサポートまで一貫して対応
システム導入時の初期設定やデータインポート、 導入後の操作説明については、お客様のご要望の方法で随時対応しております。 こちらについても費用は無料。
システムのカスタマイズが必要な際や、新機能搭載時のサポートなども含まれますため、 将来的なランニングコストを心配せずにご利用いただけます。
[[お問い合わせ]]